民主商工会(民商)とは、小企業・家族経営の営業と暮らし、諸権利を守り、経済的・社会的地位の向上をめざして運動している団体です。経営環境の改善や地域おこしの取り組みを広げています。県連合会や全国連合会を通じて、国・自治体にも要望を上げ、小企業・家族経営の営業と暮らしをめぐる問題の解決を図っています。
高知県内には、地域ごとに7ヶ所(安芸・香美郡・南国・高知・仁淀川・須崎・中村)の民商があります。全国には約600ヶ所、約20万人の方が入会しています。
民商とは
ホーム>
民商とは
民主商工会(民商とは)
全商連とは
全国商工団体連合会(略称・全商連)とは、民商の全国組織です。
北海道から沖縄まで全国約600の民商が各都道府県連合会に加盟しており、民商と県連合会をあわせた組織が全商連です。全商連が毎週発行している「全国商工新聞」は約30万人の読者に読まれ、会内外の中小業者を励ましています。
北海道から沖縄まで全国約600の民商が各都道府県連合会に加盟しており、民商と県連合会をあわせた組織が全商連です。全商連が毎週発行している「全国商工新聞」は約30万人の読者に読まれ、会内外の中小業者を励ましています。